セクハラという言葉はもう10年以上も昔から日常的に使われていましたが、近年ではパワハラやモラハラ、マタハラにアルハラなど聞き覚えの無い「○○ハラスメント」といった言葉がどんどん誕生しています。
そこで今回は巷で使われている「○○ハラ」という言葉の種類を集めてみました。
さっそくいってみましょう。
- セクシャルハラスメント(セクハラ)
- パワーハラスメント(パワハラ)
- マタニティハラスメント(マタハラ)
- モラルハラスメント(モラハラ)
- セカンドハラスメント(セカハラ)
- アルコールハラスメント(アルハラ)
- リストラハラスメント(リスハラ)
- ジェンダーハラスメント(ジェンハラ)
- シルバーハラスメント(シルハラ)
- マリッジハラスメント(マリハラ)
- 終われハラスメント(オワハラ)
- ソーシャルハラスメント(ソーハラ)
- エアーハラスメント(エアハラ)
- スメルハラスメント(スメハラ)
- ペットハラスメント
- スモークハラスメント(スモハラ)
- エレクトロニックハラスメント(エレハラ)
- レイシャルハラスメント(レイハラ)
- レリジャスハラスメント
- エイジハラスメント(エイハラ)
- ブラッドタイプハラスメント(ブラハラ)
- テクノロジーハラスメント(テクハラ)
- ドクターハラスメント(ドクハラ)
- カラオケハラスメント(カラハラ)
- キャンパスハラスメント(キャンハラ)
- 家事ハラスメント(カジハラ)
- パーソナルハラスメント(パーハラ)
- ラブハラスメント(ラブハラ)
- ヌードルハラスメント(ヌーハラ)
セクシャルハラスメント(セクハラ)
セクシャル、つまり性的な言動によって相手に不快な思いをさせる行為のことをセクハラといいます。
身体的な接触から、性的な言葉を投げかけることもセクハラに適用されます。また、女性だけでなく男性がセクハラの被害を受けているケースも多く存在しています。
パワーハラスメント(パワハラ)
職場での地位の格差を利用して部下に苦痛や圧力を与える行為です。職場において理不尽に仕事を押し付けてきたり、相手が抵抗できないことをいいことに嫌がらせを行うことがパワハラに該当します。
マタニティハラスメント(マタハラ)
セクハラ、パワハラと共に3大ハラスメントと呼ばれることもあります。
妊娠や出産を理由に職場で嫌がらせをや理不尽な扱いを受けることを指します。
モラルハラスメント(モラハラ)
高橋ジョージと三船美佳の件で一気に世間に浸透した言葉。
モラルは倫理や道徳という意味なので、倫理や道徳を無視した嫌がらせをモラハラといいます。
セカンドハラスメント(セカハラ)
セカンドハラスメントは、ハラスメントを相談したことによって、責め立てられたり嫌がらせを受けることを指します。
上司からのパワハラを相談したのに「おれが新入社員のころはもっと酷かったぞ」などと逆に説教を受けることもセカハラになります。
アルコールハラスメント(アルハラ)
これは分かりやすいですね。アルコール、飲酒に関しての嫌がらせです。
無理やり飲酒やイッキ飲みを強要したりすることがアルハラになります。
リストラハラスメント(リスハラ)
リストラ候補の社員を精神的に追い詰めて辞職を促そうとする行為です。意味が無かったり、無駄な作業をずっと行わせることなどがリスハラになります。
ジェンダーハラスメント(ジェンハラ)
「男らしさ」や「女らしさ」といった概念により差別や圧力をかけることをジェンハラといいます。セクハラと似ていますが、異なるものです。
「男なんだから」「女なんだから」という発言はほとんどジェンハラとして認められてしまいます。
シルバーハラスメント(シルハラ)
介護施設などで高齢者に対するハラスメントのことをシルバーハラスメントといいます。介護施設などにおけるシルハラは特に社会問題としても深刻です。
マリッジハラスメント(マリハラ)
独身の人に対して「結婚はまだ?」などと結婚や交際を必要以上に迫ってくる嫌がらせのことです。
「だから結婚できないんだよ」といった結婚に関する言動で相手が不快に感じた場合はマリハラに該当します。
終われハラスメント(オワハラ)
「就活終われハラスメント」のことです。企業が学生に対して自社以外の就活を終えるようにプレッシャーをかけることを指します。内定を辞退されないように就活生に圧力をかける企業が多く存在します。
ソーシャルハラスメント(ソーハラ)
ソーシャルメディアに関するハラスメントのことです。
SNSに職場の上司などが介入してくることによってストレスや圧力を受けることがソーハラとなります。
エアーハラスメント(エアハラ)
エアー、空調に関するハラスメントのことです。寒くなるまで冷房の温度を下げたり、逆に暑いのに暖房の温度を上げたりすることがエアハラとなります。
スメルハラスメント(スメハラ)
臭い全般に関するハラスメント。臭いによって周囲の人間を不快にすることがスメハラの対象となります。口臭や体臭だけでなく、香水もスメハラとなる場合があります。
ペットハラスメント
自分が飼っているペットが他人に不快な思いをさせることがペットハラスメントになります。放し飼いを認められていない公共の場所で散歩中の犬を放してしまう、などの行為が該当します。
スモークハラスメント(スモハラ)
喫煙にまつわるハラスメントのことです。断りづらい非喫煙者の前で喫煙をしてしまうなどの行為がスモハラになります。
また染み付いているタバコの臭いで周りを不快にしてしまうこともスモハラとなります。
エレクトロニックハラスメント(エレハラ)
電磁波や電波といった媒体による嫌がらせや攻撃のことです。
低周波の音波によって特定の人に耳鳴りなどを引き起こす攻撃をする者がいたりします。
レイシャルハラスメント(レイハラ)
人種や民族的な偏見により嫌がらせを行うことをレイシャルハラスメントといいます。
外国人やハーフなどの理由によって不当な扱いや攻撃をすることがレイハラに該当します。
レリジャスハラスメント
宗教に関するハラスメントのことです。宗教団体から度を越えた勧誘を受けたり、退会しようとすると脅迫を受けたりすることもレリジャスハラスメントとなります。
エイジハラスメント(エイハラ)
年齢による差別によって嫌がらせをすることをエイジハラスメントといいます。
大きな特徴は若くても高齢でも、どちらでも加害者になりえるというところです。
ブラッドタイプハラスメント(ブラハラ)
血液型に関するハラスメントのことをブラハラといいます。
「A形なのに雑だよね」といったように血液型によって性格や人間性を決めつける行為のことです。
テクノロジーハラスメント(テクハラ)
テクニカルハラスメントともいいます。パソコンなどの電子機器の操作に疎い人に対する嫌がらせなどの行為をテクハラと呼びます。
わざわざ苦手な機器を使用させたり、「こんな簡単なことも出来ないの?」などといった言動もテクハラに該当します。
ドクターハラスメント(ドクハラ)
医師が患者に対して行う不当な嫌がらせや圧力のことをドクハラといいます。
当人に悪意が無かったとしても患者側が不快に感じることでドクハラに該当してしまいます。
カラオケハラスメント(カラハラ)
カラオケに関するハラスメントのこと。
歌いたくない人や歌が苦手な人にカラオケで歌うことを強要することなどがカラハラになります。
キャンパスハラスメント(キャンハラ)
様々なハラスメントが大学(キャンパス)で行われることをいいます。
パワハラやセクハラなど、大学でのハラスメントをまとめてキャンハラとして呼称することがあります。
家事ハラスメント(カジハラ)
家庭内での家事に関するハラスメントです。
家事の分担が片側にあからさまに負担がかかっていて、それを不平に思っている状態などを指します。また妻の家事への過小評価などもカジハラとなります。
パーソナルハラスメント(パーハラ)
容姿やクセなど、その人のパーソナルな部分を指摘して不快感を与えることをパーソナルハラスメントと呼びます。
個性や性格を非難したり、「変な人」などとレッテルを貼る行為もパーハラとなります。
ラブハラスメント(ラブハラ)
「なんで彼女できないの?」「そんなことじゃモテないよ」などと恋愛に関する言動で嫌がらせをする行為をラブハラといいます。
人の価値観はそれぞれなので、自分自身の恋愛観や結婚観を押し付けることで不快な思いをする人が多くいます。
ヌードルハラスメント(ヌーハラ)
ヌードル、つまり麺類をすする音によって周囲へ迷惑をかける行為をヌードルハラスメントと呼びます。
麺だけではなく、スープやお味噌汁をすする音へ嫌悪感を示す人も多く存在するようです。