最近何かと話題のレオパレス。
かくいう私も実はレオパレスの物件に住んでいます。あまりよくない噂も多いレオパレスですが、今回は実際に私が住んでみて感じたことを書いていこうと思います!
レオパレスに引越しをしようか検討している人は参考にしてみてください。
敷金礼金無しは有難い
レオパレスでは敷金礼金無しの物件が多いです。私もそうでした。
引越しにかかる初期費用がグッと抑えられるのでこれは大変有難いです。
初期費用としては火災保険と鍵交換費で2万円ほどでした。あとガス開栓時に保証金で1万円が必要でした。
引越しで一番負担が大きくなるのが敷金と礼金なのでこの辺りは非常に助かります。
初期費用だけで10万円以上かかることも引越しではザラにあるので、とにかくお金をかけずに引越しを済ませたいという方には良いかもしれません。
家具は多少使い勝手が悪い
私が住んでいる物件は家具家電付きです。
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 洗濯機
- テレビ
- 机
- 椅子
- エアコン
これらの家具が最初から部屋に揃っています。物件によって付いているものが多少違うみたいです。部屋によってはベットが付いてたりもします。
一人暮らしを始めるときに家具や家電を自分で買う必要がないのは良いですね。
荷物が少なくて良いので引越しも楽チンです。
家電類はごく一般的な仕様で一人暮らしであれば、特に不便は無いと思います。ごく普通の1人用の大きさのサイズのものが備わっています。
机と椅子も付いているのですが、これが曲者です。
まず椅子の座り心地が悪いです。お尻が当たる部分に申し訳程度のクッションが付いているだけで、背もたれも固いです。
長時間座っていると腰が痛くなってきます。私は結局、自分で座り心地の良い椅子を購入しました。
机は何故か壁に固定されていて動かすことが出来ません。部屋のレイアウトが制限されてしまうので非常に邪魔です。
ロフトはけっこう便利
私が住んでいる部屋はロフト付きです。
天井が少し低いですが寝るだけなら十分です。
ロフトで寝ることで部屋のスペースが広く使えるのは利点です。
夏場はロフトが暑くなるので物置きとして使っています。
レオネットの回線速度が遅い
レオパレスの物件ではレオネットという独自のネット回線を引いています。
月額2,500円くらいで利用することが出来ます。しかしこのレオネットが大変扱いづらいです。
一棟の建物の中で皆が同じ回線を使用しているので時間帯によって通信速度にばらつきがあります。
建物内の人が多く使っている時間では回線が混雑してしまい、速度がめちゃくちゃ遅いです。通常時でも若干遅く感じるくらいです。
この回線に2,500円も払うのはもったいないのでポケットWi-Fiなどを契約した方が良いです。
レオパレスでは他の会社の回線工事が出来ないため、ポケットWi-Fiのように工事不要のものを用意する必要があります。
壁が薄いのは本当だった
レオパレスについてよく言及されるのが壁の薄さです。
住んでみてわかったのですが、めちゃくちゃ薄いです。隣の部屋の咳払いとかテレビの音などの生活音が普通に聞こえます。
私の隣には外国人のカップルが住んでいるようなのですが、よく怒鳴り声が聞こえます。あまり仲良くないのでしょうか夜中に喧嘩しているような音がしょっちゅう聞こえます。
私は雑音などがあまり気にならないので、わりかし平気ですが神経質な人にとってはかなり辛い環境ではないかと思います。
自分が出している音が隣に聞こえているかどうかも気になりますしね。友人が来ても大きな声で話せません。
家賃は高め
レオパレスの家賃は基本的に高めに設定されているように感じます。
家具家電付きで敷金礼金無しだからなのか、その地域の相場よりも少し高いと思います。
私が現在住んでいる物件でもそうですが、サイトに載っている物件を調べても大体1万円前後くらい高い家賃設定です。
手軽に住めるのが魅力なので比較的家賃が高めでもレオパレスを選ぶ人が多いのでしょう。
長く住むことを考えるならば初期費用が少しかかり、家具を揃える手間があるとしても、家賃が安い部屋を選んだ方が結果的にお得になると思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
レオパレスは2018年の5月に建築基準法の違反の疑いがあるとしてニュースになりました。
防音設備や耐火性能のための工事に不備が見られるとのことです。
もちろん私の物件も対象らしくこれから調査が行われるようです。調査内容によって今後の対応が変わるらしいですが、私の気持ちとしてはとにかく早く引っ越したいです。
手続きなども簡単で手軽に住めるのは良いと思いますが、あまり人に勧められるようなものではないですね。
みなさんもお部屋選びは慎重に!